こんにちは、「日本中の窓シャッターを電動に!」のジーフェイスのWEB担当なかやまです。
当社は、窓シャッター電動化で、お客様の暮らしに豊かさがプラスされるように、日々シャッター電動化工事に邁進しております。

前回に引き続き、電動シャッターの故障の場合のお話です。

電動シャッターが故障した場合、基本的には、まずシャッターのメーカーさんにお問合せいただくようにお願いしております。

けれども、「電動シャッターが動かなくなって、メーカーに聞いたら“修理不可”と言われてしまったんです。何とかなりませんか?」といわれることがあります。

実はこうしたご相談、意外と多いんです。

メーカーが修理対応を終了する理由の多くは「部品の在庫がないから」。
特に20〜30年以上前の製品になると、正規の部品が手に入らず「修理できません」となってしまうことがほとんどです。

じゃあ、もう取り換えしかないのかな?と思われるし、実際、工務店さんからも取り換えを勧められることがほとんどなんです。

でも、前回の動画でも説明した通り、シャッターは建物に組み込まれているため、簡単に外せるものではありません。大がかりな工事になることも多く、おうちの負担や費用の負担もかなり大きくなります。

当社では、そんなお困りのケースの場合も、ソムフィキットで可能な限り対応させていただきます。
実際に他社さんでは無理だったけれど、ソムフィキットで対応できた、というケース、かなりあります。

ただし、電動シャッターの構造や部品の調整などが入るため、ホームページ記載の費用より少しいただくことが多くはなりますが、それでも、新しく取り換えるよりは経済的にも工事時間的にも節約ができます。

まずは、一度ご相談ください。

窓シャッターが重い、開閉が面倒だ、などのお悩みは電動化で解決できます。
シャッター電動化で暮らしを「ちょっと」快適に。
ソムフィキットなら、今ある窓シャッターをそのまま電動化でき、価格もリーズナブル。
シャッターの開閉に疲れた方、ぜひ電動化をご検討ください。

お客様のちょっとした疑問、不安なことも同時にお伝えいただければ、丁寧にお答えいたします。

■窓シャッター電動化ソムフィキットについてはこちら
https://www.g-fase.jp/somfykit/

■コネクスーン販売ページはこちら(単体でご購入いただけます)
https://gfase.thebase.in/items/21191253

■ソムフィキットに関するよくある質問はこちら
https://www.g-fase.jp/faq/

■ソムフィキットを取り付けていただいたお客様はこちら
https://www.g-fase.jp/case/archives/category/month

お見積り依頼、気になることなどは、電話、LINE、メールフォームからお気軽にお問い合わせください。