シャッターの開閉に年間約60時間!?
こんにちは、「日本中の窓シャッターを電動に!」のジーフェイスのWEB担当なかやまです。
当社は、窓シャッター電動化で、あなたの暮らしに豊かさがプラスされるように、日々シャッター電動化工事に邁進しております。
手動窓シャッターの開け閉め、面倒といえばそうかもだけど、大した時間もかからないし、ルーティーンの一つだからどうしようもないんじゃない?
多くの方がそんな風に感じられてるようです。
シャッターの開閉時かかる時間って、どのくらいなんでしょう。
1か所のシャッターの開閉にかかる手間を考えました。
開けるとき:
カーテンがあればカーテンを開ける
↓
窓を開ける(網戸もあける)
↓
シャッターを開ける
↓
窓を閉める(網戸も閉める)
閉めるときはほぼこの逆。
窓が1か所なら、ほんのひと手間かもしれません。
でも、2か所、3か所あれば?
シャッターの開閉だけで5分程度かかってしまいます。
計算すると 5分×2(開け閉め)×365日 = 3650分
なんと、60時間以上をシャッターの開け閉めに使っていることに!
これが電動シャッターなら、スイッチ一つ、またはタイマーリモコンで勝手に開閉いたします。
電動化で毎日5分×2回のゆとり、1年で60時間のゆとりになるのです。
窓シャッターが重くて上げ下げできない、固くなって上げ下げがツラい。
シャッターの開閉時にペットが逃げ出す、などの問題は、シャッター電動化で解決します。
ソムフィキットは今ある窓シャッターを、そのまま電動シャッターに変えるキットです。
窓シャッターが重い・固いでお困りの方、ソムフィキットをお考えの方、
施工実績豊富なジーフェイスにおまかせください!
お問合わせは電話、LINE、お問い合わせフォーム、で気軽にお問い合わせください。